花粉症対策が薄毛予防にもつながる?!

ブログをご覧いただきありがとうございます。

スーパースカルプ発毛センター堺東店 発毛技能士の中辻です。

3月にもなり、暖かい日も出てきましたね!

そんな中、出てくるのが【花粉粧】問題ですよね・・・

症状や時期は皆さん人それぞれ違ったりしますが

花粉症状が出ている方は薄毛リスクがあがっているかも知れませんよ!

目次

花粉症とは

花粉症は

体内に入り込んだ原因物質(アレルゲン)を取り除こうとする免疫反応によって生じます。

これには【IgE抗体】という物質が関係していて、この抗体はアレルゲンを侵入者と認識することで作られる抗体になります。

このIgE抗体が、アレルゲンが侵入してきたときに抗体と結合してしまうことにより

ヒスタミンなどのアレルギー誘発物が放出されることにより鼻水・鼻づまり・くしゃみなどの症状が出てきてしまいます。

花粉症状が頭皮に与えるリスクとは

そしてこの花粉の症状は

頭皮でも起きやすく、お肌のバリア機能が正常に働いている場合

・肌内部の水分の蒸発を防ぐ

・外的刺激から体を守る

という働きがあるため、正常にバリア機能が働き花粉が付着しても大きな刺激にならないのですが

冬の乾燥した空気にさらされた頭皮はバリア機能が低下していて

外的刺激に弱くなってしまっている状態になっています。

花粉が肌に侵入しやすくなりアレルギー反応が起こりやすく肌荒れが起きやすくなってしまいます。

そして3月は春になり紫外線の量も増えてきます。

バリア機能が低下した頭皮への紫外線の影響は大きく、肌内部にまで侵入しやすく乾燥に拍車をかけ炎症に繋がってしまいます。

この乾燥により頭皮は、抜け毛や薄毛、皮脂の過剰分泌、フケなどの頭皮トラブルへ繋がってしまいます

花粉症状での薄毛リスクは?

花粉症の方がなりやすい状態として

頭皮や髪の乾燥

頭皮のむくみ

頭皮の炎症

ストレス、睡眠不足などが起こりやすくなります。

【頭皮の乾燥・炎症】

頭皮や髪が乾燥しやすくなることで花粉が静電気で付着しやすくなり症状が出やすくなります。

頭皮が乾燥することでかゆみや、フケ、皮脂の過剰分泌などの頭皮トラブルが起きやすくなります。

【頭皮のむくみ】

血行不良、冷え、皮脂汚れが溜まりやすい、老廃物が流れないなど、頭皮の状態が悪くなり髪の毛への

栄養供給の血流が悪くなることで髪の毛への栄養が滞り薄毛、抜け毛の原因に繋がります。

【ストレス・睡眠不足】

髪の毛の成長、頭皮の新陳代謝、体の修復に必要な成長ホルモン!これは睡眠中の深い眠りについている時に

多く分泌されているため、睡眠不足になることで成長ホルモンの分泌が低下してしまいます。

またストレスにより頭皮への血行不良、頭皮が硬くなる、自律神経は乱れ、ホルモンバランスの乱れなどが起きやすくなります。

酸化ストレスが溜まると細胞が老化が進み白髪、抜け毛、シワ、シミなどが増え、疲れやすくなったり、集中力が低下しやすくもなってきます。

花粉症の時期の薄毛対策は

・花粉がつきにくい服装・帽子を被る

・帰宅後は出来るだけ早くシャンプーをして花粉を落とす

・痒くてもかかない。シャンプーは泡で優しく丁寧に洗いしっかりすすぐ

・頭皮の保湿、髪の毛の保湿、肌の保湿をしっかりとする

・髪の毛はキチンと乾かす

・むくみ、血行促進をさせるための頭皮マッサージ

・ビタミン、ミネラル、食物繊維、乳酸菌をしっかりと摂る

・アルコールやたばこを控える

・脂っこい食事、添加物の多い食べ物、甘い物、辛すぎるものは控える

・辛い時はお薬の力を頼りストレスや睡眠不足を減らす

・適度な運動をする事

などがあります。

まとめ

花粉症は意外と髪の毛にも影響が出てきてしまいます。今年は特に花粉の量が多かったり

黄砂なども一緒に飛んでいることでアレルギー反応が出やすいとも言われています。

花粉症対策にプラスして薄毛対策をしてあげることによって健康で元気な髪の毛で過ごすことが出来ると思いますので試してみてくださいね!

薄毛は進行してしまいます。一人で悩まず、疑問になった事やお悩みがあればお気軽にご相談ください。間違った自己判断はとても危険です。皆様のお悩みの原因や改善案を一人一人に合わせてアドバイスをさせていただきます。

初回のみ!限定体験実施中!

お試し発毛体験6,600円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
お試し発毛体験6,600円

この記事を書いた人

目次